株式会社デジタル・フロンティア-Digital Frontier

Header

Main

DF TALK

記事一覧

2016/5/30

【Maya】 ls commandで検索する

【Maya】 ls commandで検索する

こんにちは、TD室長の石田です。タイトルの通り今回はlsコマンドを使ってMaya内を検索する方法をpythonでまとめてみようと思います。lsコマンドはmayaのscriptを勉強した人であれば誰もが真っ先に覚えるコマン...

MORE

Tag:

2016/5/16

PySideでUIオブジェクトをアニメーションさせてみる

PySideでUIオブジェクトをアニメーションさせてみる

お久しぶりです。4月よりTD室から開発室へ異動して来ました田辺です。どうぞ宜しくお願い致します。今回やる内容についてですが、題名の通り「PySideでUIオブジェクトをアニメーションさせてみる」です。以前、PySideを...

MORE

Tag:

2016/4/25

【Maya】 アトリビュートエディタを自分好みにカスタム! ~楽しいAETemplate改造のススメ~

【Maya】 アトリビュートエディタを自分好みにカスタム! ~楽しいAETemplate改造のススメ~

こんにちは。開発室の高山です。暖かくなったと思ったらまた寒くなったりと、体調を崩しやすい季節ですがいかがお過ごしでしょうか。今回は画像処理系の話ではなく、mayaのアトリビュートエディタについて扱おうと思います。アトリビ...

MORE

2016/4/12

トラブルシュートのいろは(にほへと)

トラブルシュートのいろは(にほへと)

こんにちは。甘味部長のひらく[@horonig]です。今回は、トラブルシュートに関してのTIPSをまとめてみようかと思います。前にツイッターでこういう記事の要望を頂いたので。(ついでに、社内の人間もこれ読んで少しやれるよ...

MORE

2016/3/28

【Maya】特定のタイミングで処理を実行する仕組み

【Maya】特定のタイミングで処理を実行する仕組み

こんにちわ、開発部の齊藤ですMayaを使用している中で、特定のタイミングで実行したいという時があると思います(例えば、”New Scene”をした後、”Save Scene”...

MORE

Tag:

2016/2/22

[MotionBuilder]CgFXシェーダーで+αの表現力を!

[MotionBuilder]CgFXシェーダーで+αの表現力を!

はじめまして、昨年末にアニメーション室からTD室に移籍しましたcrowdTDの飯田です。crowd関連でも、と思いましたが、移籍したばかりで語れるほどの知識がまだありません。そこで!!今回は、きっと誰も使ってないと思われ...

MORE

2016/1/25

【Python】正規表現を使った快適コーディングのすゝめ ~はじめの一歩から三歩ぐらいまで~

【Python】正規表現を使った快適コーディングのすゝめ ~はじめの一歩から三歩ぐらいまで~

どーも、TDの小野です。2016年はじめての投稿になりました(←ホントは年末投稿予定だった、なんてことはない)。今年も弊社とDF Talkをよろしくお願いします。さて、今回はPySideから少し離れて、プログラミングの基...

MORE

2015/12/14

【Unity】 ~Unityでシェーダーを書いてみる~:その1【初心者向け】

【Unity】 ~Unityでシェーダーを書いてみる~:その1【初心者向け】

皆さん始めまして。今年の四月に入社しました開発部の辻です。気づけば今年もほとんど終わってしまいました。時間の流れの速さを感じます。さて今回の記事では、Unityのシェーダーについて紹介していきます。CGにおけるシェーダー...

MORE

Tag:

2015/11/30

crowdツールノウハウ ~Massiveでbrain、略してMassiverain~

crowdツールノウハウ ~Massiveでbrain、略してMassiverain~

[あいさつ]お久しぶりです。最近はめっきりcrowdというよりもTD色が強まっているcrowdTDの 護守(ごのかみ) です。11月ですね。ということは今年も残すところわずかということですね。あ…  さて、今回はTD色が...

MORE

2015/11/16

【3dsMAX】MAXScriptでPythonつかってみた part01【MaxPlus:初級編】

【3dsMAX】MAXScriptでPythonつかってみた part01【MaxPlus:初級編】

みなさんはじめまして。今年入社した新米TD市川です。そんな私もついにDF TALKを執筆させて頂く事になりました!温かい目で見ていただければ幸いです。はじめに今回紹介していく内容は、MAXにおけるPythonの扱い方の紹...

MORE

2015/11/9

Shotgunをより活用していくために

Shotgunをより活用していくために

こんにちは、TD室の森本です。今回はMotionBuilder周りの記事から離れて最近よく関わることになったShotgunについて書いてみようと思います。Shotgunとは?Shotgunとはプロジェクトの管理ツールで下...

MORE

Tag:

2015/11/2

[続WebGL入門] 3DCGソフトで作られたモデルデータをWeb上で描画してみる

[続WebGL入門] 3DCGソフトで作られたモデルデータをWeb上で描画してみる

久しぶりの投稿になります。TDの田辺です。今回は、以前に投稿した[WebGL入門] javascriptを使って3Dプログラミングをやってみるという記事の続編として書いていきます。分からない点等ございましたら、前回の記事...

MORE